季刊誌「ビルと環境 135号」
発行 | 2011年12月 |
---|---|
判型 | A4判 |
定価 | お問い合わせください。 |
発行所 | 財団法人ビル管理教育センター |
135号の特集は“健康都市とビル管理の可視化”です。
詳細は目次をご覧下さい。
巻頭言
業界団体が公益目的事業に進出することの意義
公益社団法人全国ビルメンテナンス協会 会長 一戸隆男
特集
健康都市とビル管理の可視化
Ⅰ.健康都市プロジェクト:健康で快適都市空間
東京医科歯科大学大学院教授/WHO健康都市・都市政策研究協力センター 所長 髙野健人
Ⅱ.東京都における健康都市へ取り組み-建築物衛生行政の立場から-
東京都健康安全研究センター広域監視部建築物環境指導課ビル衛生検査係 木原真隆
Ⅲ.建築物の管理・運用における可視化技術について
株式会社日本設計環境・設備設計群 群長 柳井崇
一目で分かる専門用語
「ビル管理の可視化」分野
株式会社日本設計環境・設備設計群 群長 柳井崇
緊急レポート
「東日本大震災の現場から」第2報 仮設住宅の生活環境とその衛生対策
診療所在宅医療 佐藤保生
東北大学大学院医療管理学分野 濃沼信夫
視野を広げてみよう
昨今の空気清浄機事情
工学院大学建築学部建築学科 教授 柳宇
話題の環境衛生
光環境と健康シリーズ第5回「世界睡眠学会Worldsleep2011について」
国立保健医療科学院疫学調査研究分野 統括研究官 土井由利子
スクランブル
液状化による建築物への影響
大成建設株式会社ライフサイクルケア推進部耐震推進室 次長 博士(工学)・技術士 長瀧慶明
行政の動き
大阪市の建築物衛生行政について
大阪市健康福祉局健康推進部生活衛生課 井村壽秀・河野彰宏
各地の動き
よこはま西・ビル環境協議会の活動報告
よこはま西・ビル環境協議会 広報部会長 斉賀幸治
エッセイ
「ミドル世代に犬を飼うことのお勧め」
社団法人日本ビルヂング協会連合会 参事役 岡沢裕
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。