全国大会

第52回 建築物環境衛生管理全国大会

過去の全国大会はこちら

建築物環境衛生管理全国大会

メインテーマ 建築物の安心・安全と衛生管理
開催期間

令和7年1月23日(木)・24日(金) 両日9:00開場

会場

日本教育会館一ツ橋ホール
(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
会場URL

参加費

無料(事前の参加予約は必要ありません)

建築物環境衛生管理技術研究集会

1月23日(木)

担当 座長 柳  宇 氏
(工学院大学建築学部建築学科 教授)
科目/時間 〔空気環境〕9:20~10:00
内容
  • 01.気流による環境分離を目的としたコアンダ効果の応用
    諏訪 好英 氏 (芝浦工業大学)
  • 02.水噴霧式冷却装置の衛生管理に関する検討 その2 2023~2024年度実測調査
    松鵜 さとみ 氏(鹿児島大学)
  • 03.ダクト式全館空調システム住宅におけるエアロゾル拡散に関する研究
    勝木 皓大 氏(北海道大学)
担当 座長 武藤 敦彦 氏
((一財)日本環境衛生センター環境生物・住環境部 技術審議役)
科目/時間 〔ねずみ等〕10:05~10:45
内容
  • 04.国内2か所で捕集されたトコジラミの殺虫剤抵抗性遺伝子保有状況
    井口 智義 氏 (東京都健康安全研究センター)
  • 05.AI(人工知能)搭載センサー感知式暗視カメラの性能並びに有用性評価
    芝生 圭吾 氏 (鵬図商事(株))
  • 06.毒餌を使用しないクマネズミの防除
    田中 康次郎 氏 ((株)フジ環境サービス)
担当 座長 相澤 好治 氏
(北里大学 名誉教授)
科目/時間 〔健康影響〕 10:50~12:00
内容
  • 07.誘電泳動と遺伝子検査法を組み合わせたレジオネラ属菌 迅速検出法の浴槽水への適用検討
    高井 政貴 氏 (三浦工業(株))
  • 08.トイレブースにおける大便器洗浄時のエアロゾル発生に関する検討
    田中 里城 氏 (関東学院大学)
  • 09.東京都内の冷却塔水におけるレジオネラ属菌の生息実態調査
    武藤 千恵子 氏 (東京都健康安全研究センター)
  • 10.特定酵素基質培地法による冷却水からのLegionella pneumophilaの簡易検出
    片田 美幸 氏 (抗レジオネラ用空調水処理剤協議会)
  • 11.レジオネラ症患者発生に伴う冷却塔調査~レジオネラ症集団感染防止のための冷却塔管理の重要性~
    井上 靖彦 氏 (大阪府茨木保健所)
担当 座長 坂上 恭助 氏
(明治大学 名誉教授)
科目/時間 〔給排水〕 16:00~17:10
内容
  • 12.排水・通気立て管システムにおける住戸内へのエアロゾル侵入の可能性
    相澤 幸司 氏 (関東学院大学)
  • 13.合流継手部を有する器具排水横管内での固着物が汚物搬送性能へ与える影響
    高山 拓徳 氏 (関東学院大学)
  • 14.特定建築物における雑用水設備の維持管理状況の調査
    土澤 弘幸 氏 (東京都健康安全研究センター)
  • 15.災害時を考慮した循環式トイレの検討
    栗原 隆 氏 (清水建設(株))
  • 16.ディスポーザ排水配管における管洗浄実験(その2)排水横枝管の特性
    佐藤 恭輔 氏 ((一社)全国管洗浄協会)

1月24日(金)

担当 座長 飯塚 宏 氏 (日建設計コンストラクション・マネジメント(株) エンジニアリングマネジメントグループ ディレクター)
科目/時間 〔省エネ・改善〕 10:00~10:30
内容
  • 17.東京都における建築確認申請時審査の課題
    濱名 風花 氏 (東京都健康安全研究センター)
  • 18.能登半島地震被災地の公衆衛生活動者を支援するためのIT活用の成果
    中臣 昌広 氏 (オフィス環監未来塾)
担当 座長 正田 浩三 氏
(東京美装興業(株) 顧問)
科目/時間 〔清掃・廃棄物〕10:35~11:15
内容
  • 19.清掃に関するデジタル化技術の適用課題の検討
    杖先 壽里 氏 ((一財)建築物管理訓練センター)
  • 20.ノンワックス床材の清掃管理方法
    北山 克己 氏 ((公財)東京ビルメンテナンス協会)
  • 21.強アルカリイオン電解水による床ワックスの剥離と汚水リサイクルの導入事例
    中西 正敏 氏 ((一社)床ワックスをリサイクルする会)
センター調査・研究報告 11:30~11:50
テーマ 建築物室内における微小粒子状物質の実態と測定手法の検討
藤田 遼介((公財)日本建築衛生管理教育センター調査研究部検査課)

式典 1月23日(木)13:00~14:00

  • 厚生労働大臣表彰
  • (公財)日本建築衛生管理教育センター会長表彰
  • 第51回大会研究集会優秀発表表彰
  • 特別講演 1月23日(木)14:15~15:45

    演題 「大阪・関西万博,アクアポニックスによる循環型食料生産システム」

    増田 昇 氏(大阪府立大学 名誉教授)

    専門講座 1月24日(金) 16:00~17:00

    講座名 「建築物衛生における防除技術」

    木村 悟朗 氏(イカリ消毒株式会社 技術研究所 所長)

    シンポジウム 1月24日(金) 13:00~15:45

    テーマ「建築物におけるレジオネラ症対策を考える」

    座長:舘田 一博 氏(東邦大学医学部 微生物・感染症学講座 教授)

    • 「レジオネラ症の診断と課題~スコア化へ向けて~」
    • 関 雅文 氏(埼玉医科大学医学部 国際医療センター 感染症科・感染制御科 教授)
    • 「レジオネラ属菌の検査法」
    • 枝川 亜希子 氏(地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所 衛生化学部 主幹研究員)
    • 「レジオネラ症を防ぐための環境制御-建築物の水利用設備とその維持管理-」
    • 小瀬 博之 氏(東洋大学総合情報学部 教授)
    • 「東京都のレジオネラ症防止対策」
    • 島田 知子 氏(東京都保健医療局多摩立川保健所 生活環境安全課 統括課長代理)

    後援

    ●厚生労働省 ●東京都 ●日本公衆衛生学会●(公社)空気調和・衛生工学会 ●日本衛生学会 ●日本環境管理学会 ●(一社)日本ビルヂング協会連合会 ●(公社)全国ビルメンテナンス協会 ●(一社)不動産協会 ●(公社)全国建築物飲料水管理協会 ●(公社)日本ペストコントロール協会 ●全国管工事業協同組合連合会 ●(一財)日本公衆衛生協会 ●(一財)日本環境衛生センター ●(公財)日本環境整備教育センター ●(公社)日本空気清浄協会 ●(公社)ロングライフビル推進協会 ●(一社)日本空調システムクリーニング協会 ●(一社)全国管洗浄協会 ●(公社)全国ハウスクリーニング協会 ●(一社)日本建築設備診断機構
    (順不同) ※(公社):公益社団法人、(公財):公益財団法人、 (一社):一般社団法人、(一財):一般財団法人

    過去の全国大会はこちら

    • 講習会情報

      当センターが運営する講習会・
      再講習会情報のご案内

      Read more

    • 国家試験情報

      建築物環境衛生管理技術者試験に
      関する受験手引きなど

      Read more

    • Q&A

      講習会、国家試験、当センター事業
      に関するQ&A

      Read more